タックルまとめ
ロッドやリールなどそれぞれについて大雑把に説明してきましたが、養沢で使いやすいタックルをまとめてみます。
ロッド・リール・ライン・リーダー・ティペット
●ロッド
カーボン製、長さ7’6”~8’0”、 ライン番手#3または#3〜#4指定
・
●リール
シングルアクション、クリックタイプ
・
●フライライン
DT-3F または DT-4F
・
●リーダー
9ft 6X または 9ft 7X
・
●ティペット
6X および 7X または0.6号 および 0.4号
金額を含めたシミュレーション
具体的にどんなものがいいのか、金額はどれぐらいかかるか大雑把にシミュレーションしてみます。
金額は販売先によって多少差がありますので、一つの例
・
●少ない予算で簡単に揃えられるもの(予算:¥10,000〜¥20,000)
ロッド・リール・ラインなどがセットになったものを購入。
インターネットで「フライフィッシングセット」と検索すればいくつも出てきますので、ロッドの長さ、ライン番手を目安に選んでください。
中には、養沢ではちょっと・・と思われるものもありますので、できればフライフィッシングの専門店で「養沢で釣る」ことを伝えて選んでもらうと良いでしょう。
・
●なるべく少ない予算で長く使える高品質のもの(予算:約¥50,000)
ロッド:アーティスト・ロングリフター8034 8’0”#3~#4 ¥38,700・・マッキーズ
リール:アキスコ エアライトリールAR34 DT-3F+20yd(25lb) ¥4,410・・アングル
ライン:サイエンティフィック・アングラー(3M) スープラヤマメ DT-4F ¥5,700
ほかにバッキングライン(¥1,000前後、リーダー¥250前後が必要になります。
・
●多少予算をかけても使いやすい高品質のもの(予算:約¥70,000)
ロッド:アーティスト・スムース 7’10”#3 ¥49,100・・マッキーズ
リール:アキスコ エアライトDXリールAR34DX DT-3F+20yd(25lb) ¥12,075・・アングル
ライン:サイエンティフィック・アングラー(3M) スープラ DT-3F ¥8,000
ほかにバッキングライン(¥1,000前後、リーダー¥250前後が必要になります。
※リールは種類が多く、一般的に使われているものだけを見ても価格は3千円代から4万、5万のものまであります。妥協点をどこにするか難しいところですが、養沢で使うリールは余分なラインを巻いておく糸巻き程度のもので十分なので、デザイン、音、色など好みで選んでください。
フライフィッシングのタックルは高価なものが多いですが、豪華さを他人と競うわけではないので、無理をせず予算に合わせて購入することをお勧めします。3千円のリールでも5万円のリールでも、使う人の心しだいで良いものにも無駄なものにもなります。